内科

WEB予約完備

平日19時まで診療

院内でお薬をお渡しします

B型肝炎・C型肝炎


B型肝炎、C型肝炎ウイルスに関しては荒川区での助成があるため、

区民でこれまで検査したことがない方はご相談ください。


B型肝炎

今現在B型肝炎に罹患している方の多くは小さい頃の予防接種の針の回し打ちや輸血が原因の方が多く、母子感染もあります。ウイルス量が多い方との性的接触での感染も確認されています。

今は注射針による感染は医療従事者の針刺し事故や覚醒剤の針の回し打ちに限られています。

B型肝炎の症状

急性肝炎


感染してから1~6ヶ月の潜伏期間を経て、全身倦怠感や食欲不振、悪心、嘔吐のほか、濃いウーロン茶のような褐色尿が出る、目の白い部分(眼球結膜)が黄色くなって、その後皮膚も黄色みを帯びてくる黄疸などの症状が出現します。

慢性肝炎


出生時や乳幼児期にHBV感染した場合、持続感染に移行します。

生後数年~十数年間は肝炎の発症がなく、感染したHBVは排除されずに体内で共存しています。

思春期を過ぎると自己の免疫力が発達し、異物(病原物質)であると認識できるようになり、白血球(リンパ球)がHBVを体内から排除しようと攻撃を始めますが、この時リンパ球が、HBVに感染した肝細胞も一緒に壊してしまうので、肝炎が起こり始めます。

治療


B型慢性肝炎の治療として肝炎ウイルスを抑える内服治療を行っています。

C型肝炎

C型肝炎は、C型肝炎ウイルス(HCV)に感染することにより起きる肝臓の病気で、血液や体液を介して感染するため、性的接触により感染する可能性もあります。

HCVに感染すると約70%の人が、生涯にわたり感染が継続する持続感染者となり、放っておくと慢性肝炎、肝硬変、肝がんと進行する場合があるので注意が必要です。

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれますが、それは臓器の持つ予備能力が高いために、自覚症状がないまま病気が進むことがあるからです。

症状がない場合も定期的に検査をして、必要なら治療を含めて対処を検討しなければなりません。

慢性肝炎、肝硬変、肝がん患者の60%がHCV感染者であり、年間3万人の方が肝がんにより亡くなっています。

C型肝炎の症状

HCVは、血液を介して感染し、2~14週間の潜伏期間を経て急性肝炎を起こすことがあります。

ただし、急性肝炎を起こすことは比較的まれで、多くは感染しても自覚症状がない不顕性感染です。

C型肝炎は、慢性肝炎の段階ではほとんどの場合、自覚症状がありません。

慢性肝炎の患者さんのうち30~40%の方が、約20年の経過で肝硬変に進行し、さらに肝硬変の患者さんでは、年率約7%の頻度で肝がんが合併すると言われています。

また、肝硬変は食道静脈瘤を合併することも多く、破裂すると命にかかわることもあります。

肝硬変や肝がんが末期状態に進行しますと肝不全状態となり、黄疸や腹水貯留、意識障害が進行していきます。

治療


C型慢性肝炎 内服治療で約98%は完治いたします。

当院で治療が行えます。


内科



泌尿器科



皮膚科



アレルギー科



胃内視鏡検査



各種検診



性病検査



自費領域



基本情報


住所:〒116-0001

東京都荒川区町屋4-8-4


最寄駅 都電荒川線 東尾久三丁目駅から徒歩3分


電話番号 03-3895-5365


診療時間
9:00〜12:30
16:00〜19:00

※土曜日の診療時間は12時まで行っております。

休診日:土曜午後・日曜・祝日


アクセス


最寄駅 都電荒川線 東尾久三丁目駅から徒歩3分

住所

東京都荒川区町屋4-8-4

診療項目

内科・消化器内科・皮膚科・泌尿器科・各種検診

診療時間

平日 9:00 ~ 12:30 16:00 ~ 19:00

土日祝日 9:00 ~ 12:00

休診日

土曜午後・日曜・祝日