胃カメラを楽に受けるコツ

胃カメラを一度も受けたことがない方や何年も受けたことがない方ほど、胃カメラに対しての恐怖心や不安が強いのではないかと思います。現代の内視鏡検査の技術は改良されてきており、患者さまの負担が軽減されるよう開発されております。ここでは、自分に合った検査方法は何か、検査を楽に受けるコツなど合わせてご紹介いたします。

内視鏡カメラ

胃カメラについて

胃カメラは、柔らかいゴム製のチューブのようなカメラを鼻や口から挿入し、食道からはじめとする、十二指腸、胃に異常がないか観察する検査です。先端には小型のカメラが付いており内部の表面を細かく入手することができます。医院によって使われる胃カメラは異なります。また、担当する先生によっても力量が違うことから、胃カメラの負担も変わってくることがあります。


経口内視鏡検査

経口内視鏡検査とは、口から胃カメラを挿入して検査を行います。どちらからでも検査できる範囲は変わりません。口から行う検査では、鼻からと比較して検査する装置の機能など異なります。経口内視鏡検査の場合、比較すると太くできているチューブを使って検査を行うことができます。そのため、大きな病巣を切除する場合には役に立ちます。

辛い点

喉から検査を行った場合、喉の入り口が狭い構造になっているため、カメラのゴムチューブが少し当たることがあります。その為、ほとんどの方が最も苦しい思いをするのは最初にチューブを入れるタイミングです。吐き気を我慢できず、むせてしまうことでさらに苦しくなり、検査の進行の妨げになり時間が長引いてしまいます。

検査を楽に受けるコツ

コツとしてはできるだけ慌てずに深呼吸をすることです。できる限りリラックスして体前進んお力みをなくしましょう。そうすると、喉の力が抜け喉が開いてくるため、カメラを入れやすくします。緊張をなるべくほどくことが大切です。

また、検査をしていると、唾がたまってくることがあります。力を抜いたまま唾は流し続けるようにしましょう。飲み込みこんでしまうと喉にカメラが当たってしまうため不快感が強くなってしまいます。


経鼻内視鏡検査

経鼻内視鏡とは、鼻からカメラを挿入し検査を行います。口からチューブを入れるわけではないため、不快感や吐き気などは比較的少ないです。鼻の穴は狭いため、より細いチューブの内視鏡カメラを使用します。嘔吐反射がないため苦痛が少なく、医師と会話をしながら検査を行えることが大きなメリットといえます。

辛い点

個人差はありますが、鼻孔が狭かったり、鼻炎だったりする場合は鼻腔内がむくんでいるため痛みを感じることがあります。カメラが接触しやすくなり出血する場合があります。特に女性は鼻腔が狭い方が多いためどうしても出血し、痛みを感じやすい傾向があります。経鼻内視鏡検査のほうが口から行うより比較的楽ではありますが、女性の方や鼻の手術をしたことがある方の場合はお勧めしません。


鎮静剤の使用

鎮静剤を使用することで圧迫感やお腹の苦痛を感じることがない検査を受けることができます。ウトウトと軽く眠った状態で内視鏡検査を受けることが可能となるため、圧迫感やお腹を突き上げられるような苦痛は少ない検査が可能です。検査後は1時間ほど休む必要があります。また、アルコールと強い人とそうでない人がいるように鎮静剤にも効き具合に個人差があります。

空気や炭酸ガスの送気

見逃しのない正確な検査が可能になります。胃カメラ(胃内視鏡検査)の不快感のひとつに、検査中や検査後のお腹の張りがあります。これは胃の中を大量の空気でふくらませることで、胃の中を観察しやすくしているためです。空気や炭酸ガスを十分に入れることで、胃の内部のヒダとヒダの間を十分に伸ばすことができ、見逃しのないきちんとした検査を受けることができます。


まとめ

以上胃カメラを使った内視鏡検査についてご紹介しました。内視鏡検査は多少つらい検査には変わりはないですが、技術の進歩や工夫によって、患者様の負担が軽減されてきております。胃がんや食道がんの早期発見などは内視鏡検査が欠かせません。荒川区町屋・東尾久付近の内科【山本医院】では、胃カメラの検査を行っておりますので、お気軽にご相談ください。